支援体制
TMS所属の経営コンサルタントが各自の得意分野を生かし、相互に連携しながら問題を解決していきます。
厳しい経営環境
競争(QCD)激化 / 人材不足 / 技術革新の進展 / IT(情報技術)の高度化▼
TMSの支援活動
収益性改善 / 成長分野の開拓 / 自発的人材の育成 / 補助金申請書作成支援 / IT化の効果的支援▼
生き残りと発展
財務体質の改善 / 生産性、品質の向上 / 技術力やノウハウの蓄積 / 次世代リーダ育成(後継者問題含む)個別の経営課題解決や企業価値向上に取り組む際は、コンサルタント個人の力量だけに頼るのではなく、連携プレイを行うことにより課題に対応します。
貴社のニーズ
↑ ↑ ↑
企業診断と改善提案 / 企業再生 / 企業価値の向上 / 個別問題の解決 / 社員研修と人づくり
↑ ↑ ↑
《 豊富な専門性とノウハウの蓄積 》…経営コンサルタント約50人余
中小企業診断士、弁護士、弁理士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、 技術士、物流士、販売士M&Aアドバイザー、事業再生士、ISO審査員、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、 ITコーディネーター、フィファイナンシャルプランナー、農業経営アドバイザー、JGAP指導員
事業の概要
1.金融機関様との連携事業
金融機関等において実施される経営診断および行員向けの中小企業診断士受験講座の実施と、補助金助成金獲得に関する事業
2.経営力向上(生産性・品質改善等)指導事業
P(生産性)、Q(品質)、C(コスト)、D(リードタイム短縮)、S(安全)改善やマーケティング、人材育成などの指導及び教育に関する事業
3.補助金・助成金申請書作成支援
ものづくり補助金、事業再構築補助金などの補助金、各種助成金の申請書作成を、豊富な経験に基きお手伝いします。
4.他団体との協力事業の開催
他団体(日本生産管理学会、標準化研究学会など)からの委嘱を受けた事業や協賛、協同事業などの開催、研究学会の大会企画運営事業
5.メンタルヘルスチェック義務化に伴う企業組織診断
企業によるメンタルヘルスチェック義務化に伴い、産業カウンセラー協会と連携して、メンタルヘルスチェック対応の内、組織診断部分を請け負うことに関する事業
6.ライフ・キャリア開発に関する教育事業
人生全体の中で、自分のキャリアをどのよう創っていくかを考える研修事業
7.出版事業
日刊工業新聞社などに企画提案し、執筆・発刊する事業
英語・韓国語・中国語の翻訳版出版をする事業
8.農林漁業経営塾事業
農業経営指導塾の実施、林業・漁業の経営改善・人事評価制度構築などに関する事業
9.ISOマネジメントシステム認証取得支援事業
ISO9001(品質)、ISO14001(環境)、ISO27001(情報)、ISO22000・FSSC22000(食品安全)などの取得支援事業
10.自治体の行財政改革支援事業
地方自治体の行財政改革にかかわる個別支援に関する事業
→ 企業・事業主の方へ
→ 中小企業診断士の方へ